渋谷ではたらくゲームプロデューサーのブログ

渋谷で働くゲームプロデューサーのブログです

私見

ビットコインバブル凄すぎ!!9ヶ月で3倍も値上がりしてるじゃねぇかwww

長期トレンドで見て高騰を続けるビットコインについてまとめてみました。

入社1年目で5000万の赤字を出した話

自分が新卒時5000万円の赤字を出した失敗について書きました。笑ってください。

あなたが退職しても代わりは誰でもいるよ?という話

仕事・ビジネスにおいて自分の代わりなんていくらでもいるんだよ。という話

【新社会人必見】成果を出し続ける人になりたいなら、物事を因数分解するクセをつけたほうがいいよ

成果を出すために自分が意識していることを簡潔に記載しています。 特に新入社員・新社会人の方にオススメです。

「コトに向かう」人は自然と長時間労働になるよね。生きるために働いてる人にはわからないと思うけど。

以前のブログで生産性を高めるために 投資する資源に制限をかけろという話をしておいて、 今度は長時間労働を奨励するようなブログを書くのか!とツッコまれそうですが 以前のブログの主張と矛盾しているとは思っていません。 以前のブログとは関わりはある…

生産性を上げる気がない人は仕事する気あるのかな?時間をかければ子供でも仕事終わるよ?

生産性とは何か?というものを自分なりの意見にまとめました

「長時間労働撲滅運動」に疑問を感じるのは僕だけ?

最近、長時間労働・パワハラ/モラハラによる過労死問題が世間を賑わせています。 この件に乗じて、長時間労働を是正しようという署名運動が起こっています。 www.change.org 今回は電通過労死事件に起因して長時間労働の撲滅に 無思考的に賛同している人が多…

電通過労自殺で思ったこと - 仕事で死にそうになるなら辞めろ!! -

電通の新入社員だった女性が入社1年目の12月に自殺したことを受け、 月105時間の残業時間もあったことなどから労災と認定され話題となっています。 www3.nhk.or.jp このニュースを聞いた時、自分はなぜ会社を辞めなかったのか? と直感的に思いましたが自分…

サイバーエージェントが子会社5社の同時設立を発表!!もう起業したい学生は全員サイバー行けよwww

このブログでもたびたび取り上げている サイバーエージェントが2016年10月3日付で5社の新会社設立を発表しました。 www.cyberagent.co.jp ネットベンチャー界でもM&Aにほぼ頼らず 会社を成長させてきたサイバーエージェント、その成長要因の一つである子会…

大手IT企業から内定もらったけど留年して「レール」から外れかけた話

最近話題のレールに乗った人生に関するブログ。 www.ishidanohanashi.com このブログを受けて ネット上では賛否両論、様々な声が寄せられています。 、、、と前回のブログと同じ入りで進めています。笑 gameproducer.hatenablog.com 今回は学生時代、会社設…

調子乗って学生起業したら、留年した話。

最近話題のレールに乗った人生に関するブログ。 www.ishidanohanashi.com このブログを受けて ネット上では賛否両論、様々な声が寄せられています。 ……あれ?俺、乗り遅れた?…このビッグウェーブ、乗り遅れた?? ということで、自分もこのビッグウェーブに…

これからのスマホゲーム会社が生き残るためにどうすればよいか、真剣に書いていこうと思う。

ツイッターでも投稿しましたが 東京ゲームショウビジネスデーに参加してきました。 今回参加してみての感想、 ここから感じたゲームの生き残り戦略を書いてみたいと思います。

オレ、ヘッドハンティング始めるってよ※最低年収500万以上の案件紹介します!

ヘッドハンティング業始めました。 ○○に転職したい!等の要望がありましたら必ずご用意しますので、一声かけていただければ幸いです。

ベンチャー界隈って量産型MVP多すぎだろw会社にMVP何人いるんだよw

ベンチャー界隈はいわゆる「量産型MVP」が多すぎると思ったので、なぜ会社はMVPを量産するのか考えてみた。

VOYAGE GROUP社長が説く事業責任者の心得がブッ刺さると俺の中で話題に!!

VOYAGE GROUP社長、宇佐美さんの「事業責任者の心得」がブッ刺さったのでブログに書き起こしてみました

勤務しているゲーム会社がブラックなのかわからないから、話を聞いて判断してほしい

自身が当たり前だと思っていた労働環境が世間一般では「ブラック企業」にあたるのではないかという疑問をぶつけてみた。

働きがいのある会社2016が発表されたけど「働きがい」てなんなんだよw

働きがいのある会社2016が発表されました。 毎年この時期になるとフェイスブックで 「所属する会社が働きがいがある会社〜位でしたー」みたいな投稿を見かけます。